PR

歯の移植の詳しい説明を受けた

スポンサーリンク

寝起きの一言

カーテンを引く手を止めると、青空がのぞく景色。

久しぶりに陽射しが差し込む窓辺に、花瓶を少し寄せました。

ポットのお湯が沸いています。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

歯の移植治療の流れについて

先程歯医者さんから帰ってきました。

今日は治療らしい治療はせず、ほとんど移植手術の流れの説明です。

 

右下奥歯と親知らずを抜いて、親知らずを右下に植える。

基本的にはそれだけなのですが…

 

先生の説明によると、どうやら私の場合、親知らずの方が少し大きいそうです。

そのため、顎の骨を少々削るのだとか。

 

そのせいもあって、術後は右頬に内出血の痕が出やすいという話でした。

いわゆる青タンというやつですね。

頬が腫れるのはある程度覚悟していましたが、青タンですか…

 

移植した親知らずが定着するまでには、早くて1ヶ月。

その間、歯がぐらつくので、物を噛むのは左顎で、と言われました。

 

そして歯の移植は、歯そのものを植え替えれば、それで終わりではありません。

 

まず移植した歯が定着したら、今度は親知らずの歯根の治療です。

元々生えていた場所から抜いた段階で、親知らずの神経が死ぬからだそうで…

死んだ神経を抜いて、薬を詰めます。

 

その後は、噛み合わせを合わせるため、親知らずを削って上から金属を被せます

それでようやく移植の治療が終了。

 

しかも、ここまでやっても親知らずが定着しない場合、インプラントになります。

歯の移植+歯根治療+金属を被せる治療を合わせても数万円で済みますが…

インプラントだと少なくとも1本40万円になるとの事でした。

 

ええ…40…ええ…

こうなったら移植が無事に済むのを祈るしかありません。

インプラントだけは困ります。

 

肝心の手術の予約は来週の金曜日の昼になりました。

仕事がある日です。

出勤は夕方なので時間的には間に合うけれど…

 

まあ、仕方がありません。

月火木と他の病院の予約が中途半端な時間帯に入っていて

水曜日は歯医者さんの定休日なのです。

 

なるようになるさ、といった姿勢で乗り切るしかないでしょう。

 

昨日の夕食

柿と前日の鍋の残りで作った雑炊。

金属を外した奥歯が、痛いと言うほどではないけれど…

少しうずくような感じがしたので、柔らかい晩御飯です。

お茶は粉茶、ちょっと濃過ぎました。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は3月1日に更新されました。

深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もしたことないのに...一体何ごと!?/くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。 【前回】「生涯、女として現役でい...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました