PR

シルバーシートに座らないお年寄り

スポンサーリンク

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

いつも応援ありがとうございます


スポンサーリンク

 

専用席でも座らない、年配の方。

今日も仕事に行ってきました。

日曜日も結構地下鉄は混んでいて

あまり座れません。

 

ただ、専用席には空きがありますが

そこはお年寄りや妊婦の方、体が

不自由な方専用なので、それ以外の人は

絶対に座ることはできないのです。

 

札幌の地下鉄、独特のルールで

優先席とはそこが違います。

 

観光客の人が、たまに知らずに

座っていますが…知らない場合は

仕方ありません。

 

でも、結構お年を召した方が

専用席側に行かず、普通の席を選んで

座っていることが、しばしばあるので

以前から疑問に思っていました。

 

別に、専用席に堂々と座っても

問題なさそうなのに…

 

クタクタになって帰る時などは

むしろ、この人が専用席に

座ってくれたら、普通席が

一つ空くのに…等と

セコいことを考えた事もありました。

 

もし自分よりも…

休憩時、そんな話を調理の師匠にすると

「そういや、うちの親も元気な頃は

あっちの席、あんまり座ってなかった

気がするわ。

 

自分はまだ若いみたいな感じも

あったけど

あっちに座ると、自分より

ヨボヨボの人が来たら、席を

譲らないとダメだから、みたいな話

聞いたことあったわ」

などと言っていました。

 

それを聞いて、ちょっと驚いたのが

70代の人が、70代半ば位になっても

まだ『席を譲る側』の感覚がある事です。

 

人によるのかもしれませんが

あえて普通席に座っている人には

そういう人が結構いるのかも…

 

今の人生は、若い頃から地続きで

繋がっていて、人は案外、昔と

変わらないままの感覚で、ずっと

生きているのかもしれません。

 

スポンサーリンク

 


 

ランキングに参加中です。

応援していただけるととても励みになります。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

『毎日が発見ネット』の体験記コーナーで、連載中。

第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は11月4日に更新されました。

「家に幽霊が出るから泊めてほしい」離婚した夫から続々届く、不穏すぎるメッセージ/くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。 ここでは昔、結婚生活中に起こった「おいおい、ちょっと待て」と思うような出来事などを中心に書いていきます。 【前回】猫にまで被害が!? 水虫であることを絶対に認めない夫。裸足で家中をウロウロした結果 私と夫は正式に離婚が成立してから結構な年月が...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました