耳をそば立てると

スポンサーリンク

 

緑茶がそれほど好きでないので、毎日伊藤園のティーバッグの麦茶を煮出して常備しています。

しかしさすがにもう麦茶に違和感を覚える季節になってきました。

今の在庫が無くなったら、ほうじ茶にでも切り替えようと思っています。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

出勤して、広いセンター内の自分の部署に行く途中に、研修用のブースがあります。

私は11時出勤と遅いので、出勤時も休憩時も研修の真っ最中に、横を通り過ぎるのです。

 

自分も研修を受けると知ってから、そばを通り抜けるほんのわずかな時間に

耳をそばだててブースの声を聞くようになっています。

 

昨日は土曜日だったので、研修は休みかと思ったら、しっかりありました。

側を通り抜けようとすると…

 

研修中の人達がすでにマニュアルのみではなく、PC操作の方に移っていて

説明役の人以外にも、管理者さんが数人いるのに気が付きました。

もうOJTの一歩前の段階に入っていたのです。

 

この研修が始まったのは月曜日。

ほぼ一週間で、管理者さんが付き添って本番の業務を行うOJTに、移行していることになります。

 

受信は発信に比べて、覚えることが3~4倍あると聞いています。

それでもこの短期間で仕事を身に着けなければ、ならないのです。

 

発信の方である程度のことを覚えたとはいえ、全体から見れば3割程度でしょう。

しかも研修の初日は公休になっていて、出席できません。

 

情報の持ち出しは厳禁なので、自宅で予習復習もままならず…

とにかく会社にいる間にけりを付けるしかありません。。

 

厳しい戦いを強いられることになる予感しかないのですが、ここまできたら腹を括って

研修を受けるしかないようです。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は4月5日に更新されました。

嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪いの言葉」を吐く女性にドン引き/くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もした...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました