PR

少し進行した緑内障

スポンサーリンク

 

昨日、仕事はお休み。

2か月振りに眼科に行ってきました。

休日が一日おきでも、そこに通院の予定が入ると、あまり休んだ気がしません。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

今回は半年に一度の詳細な目の検査です。

2か月に1回は視力と眼圧の検査をするけれど

それ以外に視野検査をしてたり、眼底の写真を撮ったりします。

 

昨日もいつもの通りに検査を受けたのですが…

 

視野検査は、一点を見つめて視線を逸らさないようにして

視界の中で光る点が見えるかどうかをチェックします。

 

その時、何だか左目の方が、光が見えない回数が多いような気がしたのです。

全ての検査が終わった後で、診察室に呼ばれて検査結果の説明を受けました。

 

眼圧は、5年前の初診の時からほとんど変わらず、13~14の数値で安定しているけれど

眼底の検査では左目の方が、やや神経が弱っている部分が広がってきたと言われました。

そして視野検査でも、左目の視野の掛けている部分が、以前より少し多くなっています…

 

先生は

「5年間でこれなので、進行はかなりゆっくりです」

と説明しましたが…

 

半年前、今の仕事を始める前は、毎回

「ほとんど進行してませんね」

と言われていたのです。

 

「ほとんど進行しない」のと、「進行がゆっくり」では意味合いが違います。

たとえスピードが遅くとも、確実に進行してしまうのです。

 

家に戻って来て、何とも言えない気持ちになり

たいして広くない窓から空を眺めました。

 

こうして、眼鏡越しとはいえ普通に見えている光景を

いつまでこのまま見ていられるのだろう…

 

70代…はともかく、80代になった頃、どんな生活をしているのか。

そう思うと、今の仕事でパソコンの無機質で小さな文字を

長時間凝視する生活に不安を覚えてきました。

 

貰うお金が多くても、視力に影響があるなら、とても続けていられません。

無理をしていれば、やはりどこかに歪みが出てくるものだと思ったのでした。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は3月1日に更新されました。

深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もしたことないのに...一体何ごと!?/くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。 【前回】「生涯、女として現役でい...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました