研修に行ったら席が無かった | ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記

研修に行ったら席が無かった

スポンサーリンク

席が無い。

こんな風に書くと昔のいじめ問題の

ドラマのようですが

 

単に前の時間帯の人が忙し過ぎて

居残り、席が無くなったようです。

 

なにぶん今回の職場は狭くて

一度にいられる人数も少ないですから

仕方がありません。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

いつも応援ありがとうございます


スポンサーリンク

 

満員のセンターで。

部屋の片隅に置かれた折りたたみ椅子。

そこに座って、1人でマニュアルを

読み込むことになりました。

 

仕事を教えてくれるはずのSVさんも

駆り出されて、普通に電話対応

しなければいけないのです。

 

マニュアルのページをめくりながら

もし声を掛けられたら、すぐに

席に移れるようにしなければと

時々周囲に注意を払いつつ

マニュアルを読んでいると

 

気がつけば2時間が経っていました。

残り2時間しかありません。

 

前の職場のような

17時間で3週間の研修と

今回のような

14時間で5日間の研修では

2時間の重みが違います。

 

大丈夫だろうかと

ちょっと不安になったりして

 

その後の2時間も、先輩方の対応時の

録音を聞くことがほとんど。

 

スクリプト(台本)の読み合わせを

1回して、先輩オペレーターさんの

リアルタイムの対応を見たら

退社する時間になってしまいました。

 

研修はあと三日間しか

残っていません。

メモについて。

電話対応を直接見せてもらった

先輩のオペレーターさんのファイルを

チラ見すると、書き込みがびっしりと

されていました。

 

前の研修の時は、メモを取っていると

 

「書くよりも、直接頭で覚えるように

した方が良い」

 

と言われて、あまりいい顔を

されなかったのですが

 

ここではちゃんとメモを取った方が

良さそうです。

 

何よりこれだけ忙しくて、教育に

時間を割くことも難しいようなら

気付いた事はどんどんその場でメモ

しないと間に合わない気がします。

 

ここからの12時間で、どれくらい

仕事が身に付くのか

 

とにかく頑張るしかなさそうです。

 

スポンサーリンク

 


 

ランキングに参加中です。

応援していただけるととても励みになります。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

『毎日が発見ネット』の体験記コーナーで、連載中。

第1第3土曜日の夜8時台に更新予定です。

9月16日に更新しました。

霊柩バスで移動、お通夜の後は「雑魚寝なんて聞いてない!」北海道のお葬式は驚きの連続!/くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。ここでは昔、結婚生活中に起こった「おいおい、ちょっと待て」と思うような出来事などを中心に書いていきます。【前回】「差し押さえ予告!?」夫宛てに届いた真っ赤な封筒。税金未納を放置した夫の「最低な解決法」私は離婚した後、一度だけ元夫に郵便を出したこ...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました