申告書がようやく完成

スポンサーリンク

 

ヒーターを点けると暑くなり過ぎ、消すと寒くなる、中途半端なこの季節。

ふとエアコンの暖房のスイッチを入れてみたら、なかなかいい感じです。

真冬は暖まらないエアコンだけど、季節の変わり目にはいいかも。

プロパンガスよりは電気代のほうが、お金もかからないでしょうし。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

午前中、売上と経費を確定申告ソフトに入力するのを終わらせました。

申告用の書類もなんとか作成できたし、明日には税務署に行けそう。

 

ただ、帳簿の形式が思っていたのと違っていました。

月々単位や各科目別で集計できなかったりして、ちょっと不便です。

無料だとこんなものなのでしょうか。

 

申告が済んだら、税務署で以前に教わった形式に沿って、内容を書き写そうかと思っています。

それでも領収書を見ながらイチから書くよりは、多少は楽そう。

 

仕事を辞めてから、約2週間かかってしまったけれど、やっと一息つけそうです。

 

本当は郵送で申告を済ませたかったのですが…

去年引っ越しをした時、税務署で住所変更をするのを忘れていました。

 

そのため申告用紙が最初は旧住所宛てに届き、そこから転送されてきたのです。

その手続きもあるので、税務署まで行かざるを得ません。

 

これが例年なら(別にいいや)と思うところ。

それどころか(もっと積極的に表に出て歩かなければ)となっているはずなのですが…

 

コロナが収束しないと、なかなか安心できません。

猫を1匹残して入院するのだけは、絶対に避けなければ。

 

トイレットペーパーやティッシュは普通に買えます。

でもマスクや消毒液は、1カ月以上店頭で見かけません。

 

まだまだ先は見えないけれど、まめに手洗いをしつつ、自衛しながら生活します。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は3月1日に更新されました。

深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もしたことないのに...一体何ごと!?/くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。 【前回】「生涯、女として現役でい...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました