13日の金曜日がやってきました。
ここは日本だし「だから何だ」と言われそうですが、何となく職場の方で不穏な空気が
流れているのです。
いつも応援いただきましてありがとうございます
うちはもともと正社員とパート、アルバイトを合わせても、面積の割に少ない人数で
回している店。
そのうちの何人かが辞めたがっていて、すでに転職活動を始めている人もいるのです。
元々接客が良い感じだと思って面接を受けたのもあって、店の雰囲気や人間関係ではさほど
苦労したことはありません。
ただ仕事上やることが多いのに、割に合う賃金ではないと感じている人が多い様子。
そこはもう、分かり過ぎるほど分かります。
それに私より勤務年数が長い人でも時給は大差ありません。
この業界は全体に賃金はあまり高くないのですが、うちの職場の資格手当ては業界でも安い方。
正社員でも店によっては給与カットがあるとも聞いています。
私は年齢的に、まず採用されることを重視したので、時給などには目をつぶってきましたが
若い人はなかなか居つく気にはなれないでしょう。
とくに試験に受かって2年経った人は、資格が見習い的なものから正式なものになるので
もっと待遇の良い職場に移りたいようです。
試験に受かって資格を取れるのが10月なので、今月はとくにそういう気持ちになる人が
多いのかもしれません。
気持ちは分かるけど、一気に何人も職場を辞めたら、残された者が修羅場を見るのは明らか。
でも引き留めるわけにもいかないし…せめて一気に何人もじゃなく、1人ずつバラバラと
転職してもらえないかなどと思ってしまうのです。
*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。
最新版は4月5日に更新されました。

嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪いの言葉」を吐く女性にドン引き/くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もした...
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。