PR

2018年2月のパートの給料

スポンサーリンク

pexels-photo-104985-medium

今月は25日が日曜日なので、23日の昨日には給料が振り込まれていました。

振込が早いと、ちょっと得した気分になりますね。

金額は変わらないのに。

先日うっかり以前の給料日の記事を消してしまったので、分かりやすいタイトルに変更です。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

<今月の明細>

時間給 131,330円(23日分)

通勤費 13,800円
____________

総支給額 145,130円

健康保険料 7,256円

介護保険料 1,171円

厚生年金 12,993円

雇用保険料 435円

所得税・住民税 1,240円
____________

差引支給額 122,035円

でした。

23日分ガッツリ働いたので、手取りも12万円を超えました。

実働20日で10万円台だった先月と比べると相当楽になった感じがあります。

そのぶん、ひと月が28日しかない2月をまたぐ来月の給料は厳しそう。

だけど雪国が厳しいのは雪の季節だけ。

来月に入れば雪も解け始め、暖房はまだ当分必要でも、徐々に温度設定を下げられます。

いずれ灯油代が必要なくなり、ガス代と暖気代も下がれば、もしかして…

春夏秋は一ヵ月で10万円貯金できる月もあるのでは…!

無駄遣いを控え、倹約して、初めて可能になる数字です。

そのためには体調に留意して、今の生活パターンをずっと続けていきたいところ…

でも想像しただけで楽しくなってきます。

60代を過ぎる頃まで、何とか頑張れるような気がしてきました。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は4月5日に更新されました。

嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪いの言葉」を吐く女性にドン引き/くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もした...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました