2020年10月の主な出費と冷静になること

スポンサーリンク

 

これまでと同じエアコンの温度設定では、寒さをカバーしきれなくなってきた朝。

ちょっと咳が出始め、気温以上に寒気がしてきました。

軽く何かを食べたら風邪薬を飲んで、午後の出勤に備えて横になります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

●10月の主な支出●

 

■毎月の出費

電気代:4,443円(7,054円)↓

ガス:8,802円(8,133円)↑

灯油代:0円(0円)→

水道代:0円(4,517円 隔月)↓

電話代:4,578円(4,578円)→

ネット通信費:2,398円(2,398円)→

交通費:8,820円(8,820円)→

家賃:41,000円(41,000円)→

____________

計:70,041円(76,500円)↓

 

■イレギュラーな出費

動物病院:59,203円
9,240円
2,475円
4,356円
715円

________________

計:75,989円

■合計:146,030円(79,349円)↑

 

 

今日は昼に目覚めると、頭は少しぼんやりするものの、不自然な寒気は

感じなくなっていました。

温かいスープと薬を飲んで、午後から清掃の仕事へ。

 

体調がもっと戻ったら、できればインフルエンザの予防接種をしたいと思うのですが…

週に1~2度とはいえ、病院では患者さんや看護師さんなど、多数の人がいる中で働きます。

しかも仕事の終わり頃には、疲れて抵抗力が落ちた状態になっているのを感じますし。

 

それにしても、今月はとにかく動物病院の費用がかさんで大変でした。

先月はほとんどエアコンを使わなかったので電気代が減っていて

水道代の支払いもありませんでしたが、焼け石に水です。

 

医療費は節約のできない出費なので、ひたすら猫の容体が少しでも落ち着くのを祈るのみ…

それでも出費を嘆くだけで済んでいる今は、遠からぬ未来よりはずっとマシでしょう。

 

治療を拒む猫に疲れてしまうことがあっても、冷静になってリセットし

ちゃんと向き合えるようにしないと…

 

気を付けていても、これからの生活で、後悔をゼロにはできない気がします。

1年後、どんな暮らしをしているか、予想はつかないけれど

今のこのひと時を噛み締めながら暮らしていきたいと思っています。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は4月5日に更新されました。

嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪いの言葉」を吐く女性にドン引き/くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もした...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました