PR

2022年12月の主な出費とおせち高過ぎ問題

スポンサーリンク

今日明日は出勤

起きたら雪景色が真新しくなっていました。

今週は比較的暖かくて、溶けた雪が茶色くなっていたのに。

何もない地面に足跡を付けて、今年最後のゴミを送り出しました。

 

今年も残り2日。

しっかり働いて、元旦を迎えます。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

12月の主な支出

■毎月の出費

電気代:4,226円(5,531円)↓

ガス:9,075円(7,395円)↑

灯油代:2,670円↑

水道代:0円(1,320円 隔月)↓

電話代:1,960円(2,192円)↓

ネット通信費:2,398円(2,398円)→

家賃:41,000円(41,000円)→

____________

計:61,329円(59,836円)↑

 

■イレギュラーな出費

整形外科(2回):1,480円

心療内科:7,830円

眼科:1,070円

歯科(7回):14,500円

交通費:10,000円

________________

計:34,880円

 

■合計:96,209円(91,926円)↑

 

12月の生活費。

冬になり、ガス代がじわじわと上がり、灯油代も加わってきました。

でもまだまだ、本番はこれから。

暖房ばかりは節約すると命に関わるので、耐え忍んでいきます。

 

今月は医療費だけで25,000円近くかかりました。

まだ計算していませんが、多分今年は年間10万円を超えたと思います。

忘れずに申告しなければ。

 

健康なのが一番だけれど、おかしいと思ったら我慢しないで

すぐ病院に行くのが大事な年頃です。

肩も治ったし、歯の治療も終われば、あとは定期健診のみ。

早くひと山越えたいところです。

 

おせちが去年より値上がりしてる

今回は食べられる物が限られているので

伊達巻や栗きんとん辺りだけちょこちょこ買おうかと思っていたのですが…

 

栗きんとんが、縦8cm、横12cm程度の大きさのパックで

税込970円なのを見て、出した手を引っ込めました。

 

その他の物も、1年前の記憶より50円〜100円は上がってる気がします。

全ての物がここ半年で一気に値上がりしている中

おせちも値上げするのは、当たり前の流れかもしれませんが…

 

これで家族がいるなら、多少は無理してでも買うけれど

自分一人、しかも固いものは食べられない上に

口の中のセメントが絶えず酸味を出している状況では、頑張れません。

 

餅もNGだし、いっそ個人的な正月は延期して、治ってから

雑煮でも食べようかと思います。

 

昨日の晩ご飯

白だし鍋(豆腐、白菜、長ネギ、椎茸)。

卵と豆腐がタンパク源の食生活になって、体力が落ちてきたかも…

デザートはもりもとの雪鶴クラシックバター。

普通の『ばたーくりーむ』より塩分がハッキリしています。

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は3月1日に更新されました。

深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もしたことないのに...一体何ごと!?/くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。 【前回】「生涯、女として現役でい...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました