相変わらずお年寄りとのコミュニケーションがぎこちない私ですが
女性は家族、特にお子さんやお孫さんの話題を持ちかけると話が弾み
男性は現役で仕事をしていた頃のことを聞くと、話題が続きやすいのが
おぼろげながら分かってきました。
いつも応援いただきましてありがとうございます
先週だったでしょうか。
お年寄りが集まって歓談をしたり、囲碁や将棋などの
ゲームをしたりする部屋があるのですが
70代半ば位に見える男性がポツンと一人でいます。
声掛けは苦手ですが、勇気を振るって声を掛けてみました。
「何かなさらないんですか?」
「やらん」
目も合わさず一言だけのあっさりした返事が返って来て、その場は終わり。
その後もその人は、会って声を掛けても、まともな答えは返ってこず
相手にされていないようでした。
でも今日の昼食時になって、その人の方から声を掛けてきたのです。
「ちょっと、これを投げてくれ(捨ててくれ)」
見ると、紙を丸めたゴミのようなものが、手に載せられています。
ハイハイと紙の玉を受け取って、ごみ箱に捨てようとした、その時。
「待って、待って」
遠くから先輩が慌てたように近づいてきて
私の手にある紙玉を取り上げて、広げました。
そこにはカプセル2つと錠剤3つ。
「◯◯さんは、こういうことがあるから、これから気を付けてね」
この人は薬嫌いで、事情を知らない新入りの私に捨てさせようとしたのでした。
ようやく少し心を許してくれたのかと思ったら…
なかなか現実は厳しいです。
*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。
最新版は3月1日に更新されました。

深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もしたことないのに...一体何ごと!?/くるぴた
皆様こんにちは、『ぼっちシニアの幸せ探し貯金日記』の管理人"くるぴた"です。 【前回】「生涯、女として現役でい...
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。