そういえば初コタツ

スポンサーリンク

a0016_000246

 

午後に取り込む洗濯物が、乾いているのに冷えています。

洗ったものを外に干せなくなるのも、そう遠い日ではなさそうです。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

いつも応援いただきましてありがとうございます

あれから家では何事もなく、いたって平和に時間が過ぎています。

普通に念入りに掃除をして、スッキリして終わり。

昨日の掃除の際、ついでだからとコタツをセッティングしました。

そうなるともう怖いもへったくれもありません。

食事もライティングもくつろぐのも、全部コタツで…となってしまいます。

肌寒いけど、まだそこまで寒くないので、たまに通電しては

すぐ暑くなって電源を消す、の繰り返し。

コタツといえば家族団らん、というイメージですが

北海道に来てから、何度か他所のお宅にお邪魔しても

コタツを置いている家はほとんどありませんでした。

ガンガン暖房を焚いて部屋全体を暖めてしまう地方には

脚だけ暖かいコタツはあまりそぐわないようです。

ミカンも安売りで一袋398円、普通の値段なら580円とか780円とかで売ってるし

自分が育った「コタツでミカン」の文化は遠いと感じます。

こちらの土地に馴染んだようで、元の自分を捨てきれるわけでもなく

でも、言葉のイントネーションはこちらに染まった感じで

たまに弟と話すと、ああそうだったと方言を思い出したりして

自分が立ち位置がよく分からないような感覚になることもあります。

どうでもいいことばかりですが、自分の時間を全て自分のために使う生活をしているから

余計なことを考えてしまうのかもしれません。

でもまあ、1人暮らしなら、どんな生活スタイルでも誰にも文句は言われないし

今はこれでいいんだ…そう思うようにしています。

 

スポンサーリンク

 


 

各種ランキングに参加中です。
応援していただけるととても励みになります。

おひとりさまランキングにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

読者登録をしていただけると、更新があった際にお知らせが届きます。

離活のためのアラフィフ貯金日記 - にほんブログ村

*『毎日が発見ネット』様の体験記コーナーで連載中。
第1土曜日の夜8時台に更新予定です。

最新版は4月5日に更新されました。

嫁姑関係悪化の末路...?スーパーで孫に「呪いの言葉」を吐く女性にドン引き/くるぴた
皆様こんにちは、『くるメモ』の管理人"くるぴた"です。 【前回】深夜1時に「ピンポーン」と隣人女性。挨拶もした...

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました