無理がたたり始める日常

スポンサーリンク

 

今日は残業がある日。

仕事の内容が変わって、体力的な負担が増えてから、初めての残業です。

 

月末はとくに在宅の仕事が詰まっているため、あまり寝ていません。

正直、体力的に不安があります。

週が明けたら、2回目のワクチン接種も控えているのです。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ


 


 

 

このところ

(何で自分は、毎朝4時台に起きているんだろう)

と疑問に思うことがあります。

 

元々、朝8時始業のマンション清掃に応募したはずです。

会社の都合で、今の病院の清掃に回されましたが、それも自分から

希望した訳ではありません。

 

元々5時間の勤務時間だったのが、3時間の残業をする日が

月を追うごとに増えてきているのも追い討ちを掛けています。

 

最初からこういう時間帯で生活するのに納得して、自分からこの内容の仕事に

応募したのならともかく……

しかも正社員でもない、ただのパート従業員です。

 

これが好きでやりたいと思う仕事だったなら、多少無理をしてでも

頑張る気になれるのですが、そうではありません。

 

体内時計のサイクルが狂いっぱなしの上に、仕事の内容が重くなってきて

かなり疲弊してきました。

常に身体中が痛いし、睡眠が浅く短く、体力が回復しません。

 

どんな仕事でも、続ける内に負担が増えてくるのは多少はあることですが

度が過ぎているような気がします。

 

60歳で年金の支払い義務が無くなるまでは、この仕事を続けるつもりで

いたけれど、そこまでもたないような気がしてきました。

 

すぐに辞めると言う訳ではないけれど…多少時間はかかっても

ここを辞めてもどうにかなるくらいの下準備をしたいと思います。

 

スポンサーリンク

 

ランキングに参加中です
応援していただけるととても励みになります

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

 

『毎日が発見ネット』の体験談コーナーで、連載中。

お手隙の際にでもご覧いただけると幸いです。

ベッドから変な臭いが...年に4度はオネショする夫の稚拙な隠蔽工作/くるぴた
皆様こんにちは、『離活のためのアラフィフ貯金日記』の管理人〝くるぴた〟です。 ここでは昔、結婚生活中に起こった「おいおい、ちょっと待て」と思うような出来事などを中心に書いていきます。 前回の記事:収入のことを頑なに話さない夫。パンドラの"ゴミ"箱を漁ってみると... /くるぴた 夫婦とはいえ、元々は他人同士。 結婚前と...

 

最後まで読んで下さって、ありがとうございました

 

タイトルとURLをコピーしました