スポンサーリンク
(元)ダンナはこんな人

なぜか無くなるもの

ウチでときどき見つからなくなるのがダンナの箸。 昨日も無くなった… 大体年に4、5回は買い直してます。 最初は私がうっかり捨ててしまったのかと思っていたところ ある日、ゴミを捨てようとしたら、...
(元)ダンナはこんな人

夜中に「ゆるい」と怒られた

夜中に目が覚めてトイレに行こうとしたら ダンナがパソコンデスクの前で、椅子ごと横倒しになって寝てました。 さすがに心配して、「危ないからちゃんとベッドで寝て!」と言うと ダンナは自分の個室に行って、...
離活、私の場合

1人暮らしに必要なもの

ここは1人暮らしの準備のための個人的なメモです。 あとから必要なものが出てきたら随時書き足していきます。 ◆購入するもの◆ ・照明器具 ・冷蔵庫 ・洗濯機 ・炊飯器 ・FAX...
(元)ダンナはこんな人

節約の敵

何だかんだ言って、私も元々それほど几帳面な性格じゃないし 家計も高いものはそれほど買わないけど 安いものに関しては割とザルだったりしますが・・・ 2人暮らしなのに1日で7千円以上遣うのって、どういう...
(元)ダンナはこんな人

それって本当?

「政権が変われば、収入は戻る」 これがダンナの言い分。 確かに民主党政権になってから ダンナの仕事はガタガタになって月手取り25万が 5万から10万になっちゃったわけだけど。 政...
離活、私の場合

終の棲家はどこにする?

私はもともと本州の真ん中あたりで育ったんですが 就職で関東に出て、夫と結婚してからは雪国に住んでいます。 引越しは物心がついてから10回以上。 流れまくった人生だけど、猫が一緒にいるうちはこの土地で暮らします。...
自己紹介

破れてよかった?夢

女に生まれたからは子どもを生んで育ててみたい。 昔はいつかはそうなると当たり前に思ってましたが・・・ 結婚が遅かった私たちは子どもに恵まれませんでした。 というかね・・・それ以前にね・・・ す...
自己紹介

いつか来る…離婚する日のために

私は雪国に住むアラフィフのパートタイマー。子どもはいません。 ダンナはいるにはいるけど…将来が不安で不安で… 大丈夫かな、こんなんで。 ダンナの収入が極端に減ってから、もう4年近く。 借金...
タイトルとURLをコピーしました